2019年4月7日日曜日

今日の英語 What are you up to now?




iPadで英語の勉強をするほげ子さんとおかーさんの図(おねーさん作)




スタディサプリで、こんな文が出てきました。



What are you up to now?   

  いまは何してる?



ある男の子が、恋心を抱いている女の子に、近況を聞いているという文脈でした。



この「be up to」という表現、おかーさんは、習った記憶がありません。(´・ω・`)

忘れちゃってる可能性もありますが、若者同士でつかう、くだけた言い方とのことなので、昔(1970~80年代)の学校英語では、教えていなかったのかもしれません。


気になったので、うちのおとーさんが中学生のときに使っていた、研究社「新英和中辞典」(第三版 46刷)を調べてみました。


すると、「up to」の口語的用法として、


〈通例,悪いこと〉をやっていて,をたくらんで


という意味記述があり、



He is up to something no good.

(彼は何かよからぬ事をたくらんでいるのだ。)



という用例が掲載されていました。

この意味記述のままだとすれば、ちょっと、片思いの女の子への電話で使える言葉ではないですね。


半世紀近く前には「(よからぬこと)をたくらむ」だった「be up to」が、片思いの彼女に気楽に使える言葉になった、ということなのでしょうか。



研究者の「新英和中辞典」、いまは第七版が出ているうようです。

「be up to」の意味記述がどうなっているか、機会があれば、確認してみようと思います。






2019年4月6日土曜日

英語







スタディサプリという英語学習用のアプリを始めました。




主に、ほげ子さんが使う予定だったのですが、おかーさんも便乗して、一緒に聞き取りや発音練習をしています。



今日練習したのは、


How's it going these days?



挨拶するときに、


「最近、調子はどう?」


という感じで、友人同士の会話などの気楽な場面で使う表現だそうです。


難しい言い回しではないですが、早いスピードの会話のなかで使われると、英語慣れしていない耳には、


「はずいっごーいん」



と聞こえてしまうので、「なんだそりゃ」となります。


初回では、ほげ子さんもおかーさんも、聞き取りに失敗しました。(´・ω・`)



がんばって、毎日レッスンを続けたいと思います。