2016年6月23日木曜日

道徳スクランブル…


ちかごろ、ブログの更新をサボっております。(´;ω;`)


あ、ほげ子さんは、わりとちゃんと勉強している様子です。
それになかかなか、おかーさんが追いつけずにおります。


昨日は、学校の勉強の様子を聞いてみました。

道徳の時間があったそうなので、どんな内容なのか教えてもらったのですが……



マツオバショーの話だった!」

「芭蕉? 俳人の?」

野球の!」


俳人で野球好きといえば、正岡子規を思い出しますが、松尾芭蕉の時代には、まだ野球はなかったような気がします。


「それ、別の人と間違えてない?」

「ええと、マツオ・・・マツ・・・」

「もしかして、松井秀喜?」

「そうだった!」

「だいぶ違うよ……で、松井秀喜の、どんな話だったの?」

「あのね、その松井秀喜が、ものすごくたくさん打つから、敵のチームに、ふぉうだまっていうのをされて、激怒したんだって」


また、分からない言葉がでてきました(´・ω・`)。


ふぉうだま・・・って、何かな」

「打てないところに、ボールを投げられること」

「もしかして、四球のことかな。フォアボール」

「そうかも! で、松尾芭蕉は頭にきて、バットを投げつけたんだって!」

松井秀喜ね」

「そうだった! でも、そんなときに、有名なサッカー選手のことを思い出したんだって」

「サッカー? 誰?」

「誰だっけ、ええと……お……織田・・・信長?」

「もしかして、野球選手の王貞治?」

「あ、そうかも! その王さんがね、何回ふぉうだまをやられても、バット投げたりしないで、ソヨーチョーの教えにしたがって、しずかに立ち去ったっていうのを思い出したんだって」


もはや、全くわかりません。(´・ω・`)


「……ソヨーチョー(租庸調)って、教えとかじゃなくて、大昔の税金のことだよね」

「そうだっけ? なんかとにかく、小田和正を尊敬する松尾芭蕉は、自分もそうすることにしたんだって」








小学校の道徳、だいぶ、エライことになっているらしいというのは、よくわかりました。







にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿